News
2025/7/4 | HPを更新しました 山形大学案内2026に掲載されました(畠平) ンガウンデレ大学(カメルーン)で講演します(8/30:今野) 天然物討論会(仙台)で発表します(9/10:今野) (R23) SCGB3A2ペプチドのアレルギー性治療薬効果に関する論文がアレルギーリウマチ疾患誌に掲載されました (158) TAK779アナログの蛍光標識化と膜透過性に関する論文が Molecules に受理されました |
---|---|
2025/5/26 | 客員研究員 Osama博士が研究室に加わりました 山形県立南陽高校で出張講義を行います(7/10:今野) Al-Azhar大学から感謝状をいただきました(今野) Stylissamide H の合成と構造解析に関する論文がSynfactsに紹介されました (157) Stylissamide Bの合成と構造解析に関する論文がJ Pept Sci に受理されました |
2025/4/26 | 万有仙台シンポジウム(仙台)で発表します(5/10:大内) (155) GH64 b-1,3-グルカナーゼ抗真菌活性に関する論文が Biocat Agri Biotech に受理されました (156) GH67 a-1,3-グルカナーゼの構造解析に関する論文が Biochem Biophys Res Commun に受理されました |
2025/3/20 | Ali博士が帰国しました 学位記授与式が執り行われました(3/20) 米沢工業会賞を受賞しました(3/20:李) 優秀学生賞を受賞しました(3/20:中島) |
2025/2/28 | 修論公聴会で最優秀発表賞を受賞しました(2/17:海沼) 日本農芸化学会年会(札幌)で発表します(3/7:熊谷、土井、今野) (154)クルクミン様化合物とプリオンとの相互作用に関する論文が Sci Rep に受理されました |
2025/1/17 | YU-COE(S)創薬セミナー(飯田)で発表します(1/24:今野) 卒研発表会が行われます(2/14) 修論公聴会が行われます(2/17) (152) GH19キチナーゼChi19MKの立体構造に関する論文がJ Biosci Bioeng に受理されました (153) Stylissamide Hの合成と構造解析に関する論文が J Nat Prod に受理されました |


SARSプロテアーゼ阻害剤
新型コロナウイルスなどが増殖するために必須なタンパク質の一つに3CLプロテアーゼがあります。この3CLプロテアーゼのホモダイマー形成や基質認識機構を理解した阻害剤創製研究を行っています


今野研究室は疾患関連蛋白質を標的にした阻害剤創製研究を行っています。立体制御、固相合成技術と評価系を融合させて、機能性の高い蛋白質機能制御物質を創製して参ります。
研究室紹介動画はこちら
https://drive.google.com/file/d/19VRG3lMp06-XlxoSuhCXC5v_g-NwqxxL/view?usp=sharing
Tel : 0238-26-3131 Fax : 0238-26-3131
mail : konno@yz.yamagata-u.ac.jp.jp
Outline
大学名 | 山形大学大学院理工学研究科 化学・バイオ工学専攻 |
---|---|
住所 | 山形県米沢市城南4-3-16 |
設立 | 2009/4 |
代表 | 今野 博行 |
学生数 | 15 |